髪と頭皮にやさしい天然素材「タデ藍」
藍里タデ藍フルオーガニックスパカラーは、化学染料・着色料・保存料などを一切使用していない 100%タデ藍(オーガニック)から作った天然の染毛料(トリートメント)です。
タデ藍
- タデ科・イヌタデ属の一年草。
- 【呼称】アイ・タデアイ・アイタデ。
- 【花言葉】よき便り、あなた次第、など。
染料に使用されるのは葉の部分です。大変丈夫な植物で、ちぎれた葉から根を出すこともあります。日本では栽培の歴史は古く、卑弥呼が魏に献上した贈り物の中に藍染めの糸を使用した生地が含まれていた記録も残っています。
タデ藍の薬草効果
葉の部分は生薬として 藍葉(らんよう)と呼ばれ、解毒・解熱に用いられ、虫や害獣による噛まれ傷や火傷の患部に藍の葉を用いると良いとされました。
種は 藍実(らんじつ)と呼ばれ、解毒・強壮剤として用いられてきました。
戦国時代、武士の甲冑の下染めに藍染めを用いると、刀傷の化膿を防ぎ致命傷に至らずに済んだと伝えられています。